Sponsored Link
アラフィフ主婦ひろんです。
老後を過ごしていく上で、お金は必ず必要です。
昨今は、銀行預金の利率は、定期預金として預けても1年定期で0.1~0.2%、3年定期でも0.3%位です。
安全に運用していくといえば、銀行定期預金が一番安心でしょう。
老後資産をつくっていくには、安心が一番でしょう。
しかし、私は、ある程度のリスクを伴っても、リーターンも欲しい為、ソーシャルレーディングへも投資しています。
ソーシャルレーディングとは何なのでしょうか?
安全性は高いのでしょうか?
コンテンツ
ソーシャルレンディングとは?
『ソーシャルレンディング』は、インターネット上の専用サイトを通じて、お金を借りたい企業とお金を貸したい個人を結ぶサービスです。
ソーシャルレーディング会社は、現在、日本国内で20社以上の会社が存在します。
ソーシャルレーディングの特徴としては、銀行金利に比べて、かなり高い金利がつきます。
高い金利でもお金を借りたいという企業が存在すれば、ソーシャルレーディングの仕組みは成り立つことになります。
maeo(マネオ)とは?
Sponsored Link
maneo(マネオ)は、日本初、2008年10月にソーシャルレンディングサービスを開始した業界の最大手会社です。
2017年11月現在、成立ローン総額は約960億円で、登録ユーザー数約6万人のリーディングカンパニーになります。
maneo(マネオ)は詐欺?
業界の最大手といっても、金利も高いし、怪しい投資先ではないかと疑いたくなりますよね
まだソーシャルレーディングが知れ渡っていないことも「maneo(マネオ)は詐欺?」と疑う理由かもしれません。
私も投資を始める前は、いろいろ調べました。
しかし、100%安全ではないにしろ「maneo(マネオ)は、詐欺ではない」と考えています。
参考記事:⇒「maneo(マネオ)は詐欺ではないのか?ソーシャルレンディングとは? 」
maneo(マネオ)の評判は?
maneo(マネオ)は、ソーシャルレンディングとして最大手として、9年間の実績をあげてきています。
投資を始める前に色々調べましたが、悪い評判は少なかったです。
maneo(マネオ)を利用して良いと思った点
・案件数が多いので、投資先を分散できます。投資先を分散できるということは、リスクも分散できるということですね。
・投資額2万円、運用期間2ヵ月から投資先があります。初めてマネオに投資する際、大きな金額を投資するのも怖いものです。
初めは、少額から始めました。
・気になる点がある場合、投資前に質問することができます。
投資を迷うことがあれば質問して解決してから投資できます。
・maneo(マネオ)は、活発な投資・運用を目的としている為、投資口座開設時の事務手数料や口座管理料が無料です。
・三井住友銀行SMBCベンチャーキャピタルやGMOファイナンシャルHDが株主です。
又、GMO証券でも取り扱いがあります。安心材料のひとつになるではないでしょうか。
meneo(マネオ)の安全性や信用度は?
2017年11月現在の貸付件数は7000件以上、完済は5000件以上、返済中は2000件以上です。
2017年3月に発生した延滞案件は、2017年11月には、未回収元金全額及び未回収利息全額と遅延損害金の一部を回収しています。
過去にも、遅延はありましたが、保証によってすべて完済されています。
100%安全でないとはいえ、安全性も信用度も低くないと考えます。
参考記事:⇒「maneo(マネオ)安全性や評判は?投資方法でリスクを低く出来る?」
まとめ
私は、2017年から投資を始めていますので、今のところ遅延も発生していません。
又、投資状況をまとめて記事にできればと思っています。
多少のリスクを覚悟して、老後資産を作るというのであれば、よいかもしれませんが、投資はあくまでも自己責任です。
maneoを、始めてみようと思ったら、無料で口座開設ができますが、情報を収集して納得してから始めることをおすすめします。
参考記事:⇒「maneo(マネオ)で老後資金は増える?投資金額の最低や注意事項や特徴は?」
Sponsored Link
最後まで、お読み頂きありがとうございます。
この記事があなたの参考になれば幸いです。